検索
ドレスのトワルチェック って、何ですか???
- takako
- 2017年8月27日
- 読了時間: 2分
ステージドレスの事で、お客様から質問がありました!
HPを見て、お電話で問い合わせいただいた時の事です。
もちろん、オーダー価格の事や、デザイン、いつまでにできるか?
いつもの様にお聴きしながら、答えていると・・・ 「そういえば、分からない専門用語があるのですが?」
打合せ手順に書いてあった、「トワルチェックこれ何をするんですか?どんな仮縫いですか?」
トワルチェックとは・・・
例えば、既製服などの場合、デザインのバランスを見るために、仮生地(シーチング等)にて出来上がったお洋服をボディ(人台トルソー)に着せて、パタンナーやデザイナーがチェックすることを言います。
ウィズ・アプローズのトワルチェックは、シーチングではなくドレス生地に近い素材を使う場合もよくあります。ご希望の方には、プレゼントしています。
専属のパターンナーが、お客様だけのオリジナルパターン(型紙)作成をします。(採寸後、デザイン決定後)同時に仕様書も出来上がります。(仕様書=誰が見てもわかる出来上がりまでの工程手順書)
そして、仮生地の裁断と縫製です。これで、仮生地によるドレスが出来上がります。デザインのバランスを見るために半身だけの場合もあります。
そして、お客様がそれを試着します。これが、仮縫い①(トワルチェック)です。終了後、本生地の裁断をしますので、デザイン決定になります!
トワルチェックと同時に、スタイリングのご提案もいたします。このあたりから、お客様も、作り手も忙しさとワクワクが倍増します♪

Comments